2022/4/5

【CFG入社式】

桜も見頃になり
真新しいランドセルや制服スーツに身を包まれ、ワクワクドキドキしている人の姿を目にするようになり、
新しい年度の始まりを感じる季節になりましたね🌷

今年もセントラルフーズグループに
新しい風を吹かせてくれる仲間が増えました!!✨

この時期は、何年経っても私たちも身の引き締まる気持ちと新たな仲間にこころワクワクします😊

新しい仲間と共に
これからも皆さまを笑顔に
一生懸命おいしく幸せを感じていただける食事を提供させて頂きます!

今年度もセントラルフーズを
よろしくお願いいたします🙇‍♀️✨

入社式での様子と集合写真をちょっとご紹介!
集合写真は予想もしない展開で全員爆笑の写真が🤣
会社の雰囲気がよく分かる写真になりました!笑

NEWS | ブログ


2022/1/4

【新年のご挨拶】

明けましておめでとうこざいます🎍

昨年もお客様を始め取引業者の皆様に支えていただき、無事新年を迎えることが出来ました❗️

一年の締めくくりであるお節は、昨年も多くの方にご注文いただき、皆様がセントラルフーズグループを愛してくださっていると感じる瞬間でもありました😊
改めて感謝しております✨

今年もセントラルフーズグループ一丸となって、皆様に”食のちから”でお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い致します🙇‍♀️

今年一年も健康に過ごせるよう免疫力アップで頑張っていきましょう❗️

セントラルフーズグループ一同

NEWS


2021/12/1

【インターンシップ開催について】

インターンシップでピザ作り⁉️

『インターンシップって、会社説明や職業体験じゃないの⁉︎』と思われるかもしれません。

もちろん企業や仕事内容を知ることは大切ですが、それ以上に、”どんな仲間と働くか”を知って感じてほしいのです☺️✨

仕事は1人では出来ないとよく言われるように、仲間の存在が働く理由に欠かせない要素の一つと考えています!

自社菜園での野菜収穫、ピザ作りなどを通して、
インターンシップに来たからこそ感じられる社風や考え方などを体験する機会にしてもらいたいです。

NEWS


2021/11/6

おせちご注文受付中! 

2022自然派レストランGONTAおせちのご注文受付中です!

おせちカタログ外面

おせちカタログ中面 


今年は特選サイドメニューとして、
まぐろ専門店『清水港みなみ』様の本鮪                           ひだや様の特選和牛焼肉セットもご注文いただけます。

詳細は、写真下の「おせちカタログ外面」「おせちカタログ中面」をクリックしご覧ください。

例年以上に早期完売になりそうなので、ご注文はお早めにお願い致します! 

申し込みはコチラから! ⇒  ≪クリック≫                       

NEWS



2021/6/6

セントラルフーズグループの新しいビジョン

セントラルフーズグループの新しいビジョン 【 ”食のちから”で世界の子ども達を幸せにする】プレゼンテーションムービーを公開いたしました。

セントラルフーズグループの新しいVision ”食のちから”で世界の子ども達を幸せにする。のプレゼンテーションムービーです。
私たちのふるさと岡山県の王子が岳から瀬戸内海を望み、未来へ向けてセントラルフーズグループ代表秋山裕一が新しいVisionを語ります。 これからのセントラルフーズグループにご期待ください!

セントラルフーズグループの新しいVision 自社グループは、早いもので創立20年目を迎えます。大切なパートナーのお客様に支えられ、クルーも300名になりました。また料理には欠かせない仕入れ業者さまや生産者の方々の協力があってクルーと共に成長発展してきました。
次のステージ、新しい私たちのVisionは“食のちから”で世界の子ども達を幸せにする、です。そして、“食のちから”で100万人と繋がる。という向かう先を決めました。変わらないために変わり続けていく決意でもあります。
“食のちから”で“社会のちから”に変えていきたいという思いです。お客様の数=価値です。自社の商品やサービスはお客様や社会に対して交換価値ができているのか?また、どれだけ良い影響力があるのか?私は沢山の方に求められる会社こそ、影響力のある会社だと思っています。
しかし、私たちもまだまだ発展途上の会社です。学んでいく道のりは長いです。ただ先には私たちが目指すVisionが待っているのです。 岡山を元気に!発展途上の国に学校給食を!自然派給食で子供たちを元気に!世界観を持った人財育成を!私たちは岡山から世界へ、人と人を繋げる役割を担っていきます。

セントラルフーズグループ代表 秋山裕一

NEWS


Translate »